HOME > スタッフの声
スタッフの声

[ 1/2/3  >>  >| ]
2024/06/22

救命救急講習



6月21日(金)に、高知市消防局の救急救命講習チームの方をお招きし、応急処置の方法等について講習を受けました。
傷病者を発見し、通報をしてから救急車が到着するまでの時間は平均で9分だそうです。その場に居合わせた人(バイスタンダー)がどう対応するかで生存率や社会復帰率が大きく変わります。今回の講習で学んだことの1つに心肺蘇生法があります。心肺蘇生法は、もっとも重要な『脳』を守るため、止まってしまった心臓と呼吸の動きを助ける方法です。脳は3~4分そのままの状態が続けば回復が困難となると聞き、その重要性をあらためて感じました。
他にも、食べ物が喉に詰まるなど、窒息の恐れがある場合に行う、腹部突き上げ法と背部叩打法や、AEDの使用方法、止血の方法、骨折が疑われる場合の固定方法などを学びました。今後もBCP訓練の一つとして定期的に講習を受け、知識や技術を確実なものにしていきたいと思います。
2023/06/29

接遇マナー 全体研修



6月23日・28日に当法人理事の小島千賀氏を講師としてお招きし、接遇マナーの全体研修を行いました。

研修では法人の理念に沿って講師の経験談を交えながらお話ししてくださいました。“心のこもった支援”とは、これまで社会に貢献されてきた方々に敬意をもって接する事。相手の気持ちに寄り添った言葉選びや表情、身だしなみの大切さについて学びました。

そして、実際に新規入所者が施設に来られた場合やデイサービスの送迎時を想定した対応の仕方をロールプレイング形式でみんなで意見を出し合いました。

心地よい挨拶を心掛け、施設で起きた事や日々の生活の様子を伝えていく事で、安心感や信頼を築いていけるよう努めていきたいです。
2023/03/20

安否確認訓練


3月12日に法人公式LINEを使用し、安否確認訓練を実施しました。地震の発生を想定し、情報収集班が安否確認のメールを職員へ一斉送信します。そして、職員から?被災状況(本人、家族、自宅)?出勤可否(〇〇時間後に出勤可能)を返信してもらいます。普段から使用しているLINEを使用することで、職員も混乱なくスムーズ行うことができました。初めての試みでしたが、自分の置かれた状況を考え多種多様な返信内容があり、情報収集班も参考となる安否確認訓練になりました。
職員は、自身も被災している中で施設へ出勤しなければなりません。参集率を上げるためには、職員自身の備えが大切となります。訓練を行うことにより職員の防災意識を高め、参集率アップに繋げていきたいと思います。


事業の継続、早い段階で事業を復旧するためには、あらゆることを想定し、備えることがとても大切になります。事業継続計画の中の災害時の基本方針にもあります「利用者の生命と生活を守る」「職員の生命と生活を守る」「地域の高齢者の生命と生活を守る」を念頭に、今後も定期的に訓練を実施し、事業継続計画をブラッシュアップしていくことで、ご利用者、職員、地域の方の安全を守っていきたいと思います。
2023/03/20

机上訓練(初級編)


1月24日、3月15日にBCP策定委員が講師となり、「災害発生が平日の午前中」「津波が20分後には到達する」といったシナリオで机上型訓練を実施しました。リアリティを出すため、画面に地震の映像や緊急地震速報の警報音を出し、実際に机の下へ隠れ訓練スタートです。参加職員は、災害本部長で指示を出す立場に想定します。これから起こりうるであろうことを予想しながら、5つの設問についてグループワークを行いました。1つの設問についての話し合いの時間は5分間です。「ライフラインが寸断された状況で負傷者がいる」等、緊急時に短い時間で様々な判断をしなければならない難しさを感じました。


◎安否確認ツール
災害時には、通信手段が不安定になり、固定電話や携帯電話の通話は使用できなくなると言われています。いかに迅速に災害時に職員の安否確認を行い、施設へ参集するか、といった課題に対し、平成28年に発生した熊本地震辺りから、SNSが有効的だとの声が大きくなっています。
そこで当法人では、安否確認ツールの一つとして職員向けの法人公式LINEを立ち上げ、職員全員に登録してもらいました。
2022/12/15

消防訓練



在宅支援事業所サイタでは小規模、デイショート、居宅と合同で、年に2回消防訓練を行っています。今回は夜間想定の避難訓練を行いました。訓練では夜間帯の少ない職員で、迅速かつ安全にご利用者を避難させるにはどうすればよいか、また、火元の発見から初期消火までをいかに夜勤者同士で連携するかといった課題が浮き彫りになりました。訓練後は施設に常備しているエアストレッチャーを使用して、階段を上がれない方を2階へ避難させる練習を行いました。相手の体重によっては職員2人でもなかなかスムーズに上げることは困難です。緊急時こそ、息を合わせて対応することの重要性を改めて学びました。

[ 1/2/3  >>  >| ]
サービスに関するお問い合わせは ザ・ハート・クラブ 代表088-840-7100 サムフォット088-840-7222受付時間8:30~17:30 ポム088-855-3710受付時間8:30~17:30 サイタ(在宅介護支援事業所) デイサービス・ショートステイ088-856-5761受付時間8:30~17:30 小規模多機能型居宅介護事業所088-856-5661受付時間8:30~17:30
ショートステイ空床情報
バックナンバー
> 2024.10 (2)
> 2024.09 (3)
> 2024.08 (3)
> 2024.07 (8)
> 2024.06 (5)
> 2024.05 (3)
> 2024.04 (4)
> 2024.03 (2)
> 2024.02 (6)
> 2024.01 (3)
> 2023.12 (2)
> 2023.11 (5)
> 2023.10 (5)
> 2023.09 (2)
> 2023.08 (5)
> 2023.07 (6)
> 2023.06 (4)
> 2023.05 (6)
> 2023.04 (2)
> 2023.03 (4)
> 2023.02 (4)
> 2023.01 (2)
> 2022.12 (4)
> 2022.11 (5)
> 2022.10 (4)
> 2022.09 (2)
> 2022.08 (1)
> 2022.07 (5)
> 2022.06 (2)
> 2022.05 (4)
> 2022.04 (2)
> 2022.03 (3)
> 2022.02 (3)
> 2022.01 (3)
> 2021.12 (3)
> 2021.11 (2)
> 2021.10 (3)
> 2021.09 (1)
> 2021.08 (3)
> 2021.07 (8)
> 2021.06 (2)
> 2021.05 (4)
> 2021.04 (3)
> 2021.03 (8)
> 2021.02 (7)
> 2021.01 (7)
> 2020.12 (8)
> 2020.11 (5)
> 2020.10 (4)
> 2020.09 (6)
> 2020.08 (6)
> 2020.07 (7)
> 2020.06 (5)
> 2020.05 (4)
> 2020.04 (4)
> 2020.03 (4)
> 2020.02 (5)
> 2020.01 (4)
> 2019.12 (5)
> 2019.11 (5)
> 2019.10 (4)
> 2019.09 (3)
> 2019.08 (4)
> 2019.07 (6)
> 2019.06 (5)
> 2019.05 (7)
> 2019.04 (5)
> 2019.03 (4)
> 2019.02 (5)
> 2019.01 (5)
> 2018.12 (3)
> 2018.11 (3)
> 2018.10 (6)
> 2018.09 (3)
> 2018.08 (7)
> 2018.07 (4)
> 2018.06 (6)
> 2018.05 (3)
> 2018.04 (2)
> 2018.03 (7)
> 2018.02 (2)
> 2018.01 (4)
> 2017.12 (2)
> 2017.11 (5)
> 2017.10 (3)
> 2017.09 (2)
> 2017.08 (5)
> 2017.07 (4)
> 2017.06 (9)
> 2017.05 (3)
> 2017.04 (4)
> 2017.03 (1)
> 2017.02 (8)
> 2017.01 (5)
> 2016.12 (3)
> 2016.11 (3)
> 2016.10 (1)
> 2016.09 (2)
> 2016.08 (3)
> 2016.07 (4)
> 2016.06 (1)
> 2016.05 (2)
> 2016.04 (2)
> 2016.03 (4)
> 2016.02 (1)
> 2016.01 (2)
> 2015.12 (2)
> 2015.11 (2)
> 2015.08 (4)
> 2015.07 (2)
> 2015.06 (1)
> 2015.04 (1)
> 2015.03 (2)
> 2015.02 (1)
> 2015.01 (1)
> 2014.11 (4)
> 2014.10 (5)
> 2014.09 (1)
> 2014.08 (2)
> 2014.07 (2)
> 2014.05 (3)
> 2014.04 (3)
> 2013.12 (4)
> 2013.11 (1)
> 2013.10 (1)
> 2013.09 (1)
> 2013.08 (3)
> 2013.07 (2)
> 2013.06 (2)
> 2013.05 (3)
> 2013.04 (4)
> 2013.03 (3)
> 2013.02 (2)
> 2013.01 (2)
> 2012.12 (2)
> 2012.11 (3)
> 2012.10 (2)
> 2012.09 (2)
> 2012.08 (2)
> 2012.07 (2)
> 2012.06 (2)
> 2012.05 (2)
> 2012.04 (2)
> 2012.03 (2)
> 2012.02 (2)
> 2012.01 (3)
> 2011.12 (2)
> 2011.11 (4)
> 2011.10 (1)
> 1970.01 (10)
新着情報 職員採用情報 年間行事のご紹介 スタッフの声 広報誌
お問い合わせフォームへ