![]() 2025/03/09
![]() ■ 面会および外出・外泊について制限緩和のお知らせ
![]() 平素より、当施設の運営につきまして、何かとお力添えをいただいておりますこと、厚く御礼申し上げます。
さて、このたび社会情勢に鑑みて、当施設の面会および外出・外泊について4月1日より制限を緩和させていただきますので、ご案内申し上げます。面会および外出・外泊再開にあたりまして、以下の条件を十分にご留意していただくことや、感染状況によっては、面会および外出・外泊が中止となる可能性があることをご理解いただき、ご協力賜りますよう、よろしくお願いいたします。 ********** 面会について ********** 《面会日》 月曜日から日曜日 ※祝日も可能 《面会時間》 10:00~11:30 、13:30~16:30 (1日1回、1時間程度) ※予約は必要ありません。 《面会場所》 ご本人の居室、共有スペース、施設の敷地内 《面会の人数》 最大3名まで ※3名以上になる場合は、1階共有スペースでの面会をお願いいたします。 【 面会にあたっての注意事項 】 ・施設内では常時マスク着用をお願いします。※ご持参ください。 ・検温、手指消毒を徹底してください。 ・来所時には受付にて面会シートへご記入いただき、面会中は入館証を付けてください。 ・面会中の飲食はお控えください。※差し入れ等を持参された場合は必ず職員に声を掛けてください。 ・発熱や体調不良、感染者との接触がある場合には、面会を差し控えていただきますようお願いします。 ・施設内で感染症が発生した場合など、面会が中止となる際は「法人ホームページ」にてお知らせいたします。 ********** 外出・外泊について ********** ◎通院、買い物等の外出・外泊も可能です。 ◎前日までに施設にご連絡いただき、外出・外泊時間及び食事の有無をお知らせください。 ◎お迎えに来られた際、外出・外泊届をご記入ください。 【 外出・外泊にあたっての注意事項 】 ・引き続きマスクの着用をお願いいたします。 ・感染対策を徹底し、人込みを避けるなどご協力をお願いいたします。 ・ご本人の体調が悪い時など、外出・外泊を許可できない場合があります。 2025/01/01
![]() ■ 新年のご挨拶
![]() あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご高配を賜りありがとうございました。 さて、2025年は巳(へび)年です。 巳年は、「新しい自分に生まれ変わる」「幸せな未来をつかむ」年であると言われているので、変化することを恐れず、新しいことにどんどんチャレンジしていきたいと思います。 今年も、社会福祉法人ザ・ハート・クラブに関わる全ての方々に満足していたただけるサービスを提供できるよう努めて参ります。 本年もよろしくお願いいたします。 2024/07/23
![]() ■ 起震車体験
![]() 当法人では、起震車を体験したことがある職員が少ないという事もあって、BCP訓練の一環として、2日間起震車に来ていただきました。
実際に震度6の場合と震度7を体験し比べてみると、震度6と7とでは全く揺れの強さが違い、震度7では床に手をついて座り、揺れを耐える体制を取っても、その場には留まれなほどの揺れでした。この強い揺れが東日本大震災では3分間も続いたと聞き、とても恐怖を感じました。起震車を体験したことで、緊急地震速報がなった場合の行動や夜間勤務中、入浴介助の時など、どのように行動をするべきかなどの意見が職員間で飛び交うようになりました。 今年8月に南海トラフ臨時情報が初めて発表され、改めて施設の防災設備や備蓄品の確認、避難経路の確認などを行いました。今後も防災意識を高めるため、また、いざという時に迅速に命を守るための行動が出来るように、繰り返し訓練を行っていきたいと思います。 2024/05/28
![]() ■ 接遇マナー 全体研修
![]() 5月20日(月)と27日(月)の2日間、快護ラボ知技心の山中氏を講師としてお招きし、“介護現場における職員の意識を高める接遇”と題した、接遇マナー研修を行いました。
接遇とは、相手の立場に立って考える『おもてなしの心』です。今回の研修では、接遇マナーの5原則である、挨拶・身だしなみ・態度・表情・言葉づかいの5つに絞って基本的な知識から、介護現場でよくあるご利用者やご家族に対してや、職員同士での接遇を振り返り、その時々の私たちの振舞い方やコミュニケーション方法を学びました。より良い職場にするためには接遇マナーの原則の理解を深めることがとても大切であると感じました。ご利用者やご家族に安心感や信頼を築いていけるよう日々接遇マナーを意識していきたいです。 2024/03/30
![]() ■ 家族会を開催しました
![]() 本年4月から介護報酬改定が行われるにあたり、スウィート・ハート・ホームにおいては3月30日(土)に家族会を開催し、生活相談員から変更内容の説明を行いました。
今回の改定では、新たに感染症対策や医療機関との連携、認知症ケアに特化した加算が追加されました。また、近年の物価上昇に伴い居住費負担額の増加(令和6年8月1日より)も組み込まれました。これは、社会経済状況の変化を踏まえた内容となっているようです。 変更内容の説明後には質問を受ける時間を取り、ご家族の皆様からの質問に対応させて頂きました。 お忙しい中、ご参加いただいたご家族の皆様、ありがとうございました。 ![]() |
![]() ショートステイ空床情報 ![]() > 2025.03 (1) > 2025.01 (1) > 2024.07 (1) > 2024.05 (1) > 2024.03 (2) > 2024.01 (1) > 2023.12 (2) > 2023.11 (1) > 2023.09 (2) > 2023.08 (1) > 2023.07 (1) > 2023.06 (1) > 2023.04 (2) > 2023.01 (1) > 2022.11 (2) > 2022.04 (1) > 2022.02 (1) > 2022.01 (1) > 2021.12 (1) > 2021.10 (1) > 2021.09 (1) > 2021.07 (1) > 2021.06 (1) > 2021.05 (1) > 2021.04 (3) > 2021.02 (1) > 2021.01 (1) > 2020.12 (4) > 2020.11 (1) > 2020.09 (1) > 2020.05 (1) > 2020.04 (2) > 2020.01 (1) > 2019.10 (2) > 2019.04 (1) > 2019.01 (1) > 2018.04 (1) > 2018.01 (1) > 2017.07 (1) > 2017.04 (1) > 2017.01 (1) > 2016.04 (1) > 2016.02 (1) > 2016.01 (1) > 2015.12 (1) > 2015.10 (3) > 2015.09 (2) > 2015.08 (3) > 2015.07 (3) > 2015.04 (1) > 2015.03 (3) > 2015.02 (1) > 2014.12 (3) > 2014.11 (1) > 2014.10 (3) > 2014.09 (1) > 2014.08 (4) > 2014.07 (2) > 2014.06 (1) > 2014.05 (1) > 2014.04 (2) > 2014.03 (2) > 2014.02 (2) > 2014.01 (3) > 2013.12 (4) > 2013.11 (1) > 2013.09 (3) > 2013.08 (3) > 2013.07 (3) > 2013.06 (1) > 2013.05 (2) > 2013.04 (1) > 2013.02 (2) > 2012.12 (1) > 2012.11 (1) > 2012.10 (2) > 2012.09 (3) > 2012.08 (1) > 2012.07 (1) > 2012.06 (2) > 2012.05 (2) > 2012.04 (2) > 2012.03 (2) > 2012.02 (1) > 2012.01 (3) > 2011.12 (4) > 2011.11 (3) > 2011.10 (1) > 1970.01 (5) ![]() ■特別養護老人ホーム スウィート・ハート・ホーム ■ショートステイサービス スウィート・ハート・ホーム ■デイサービスセンター サムフォット ■居宅介護支援事業所 ポム ■デイサービスセンター サイタ ■ショートステイセンター サイタ ■小規模多機能型 居宅介護事業所 サイタ |